日々の食事は、ホットクックにまかせることが増えました。今朝は、玄米ご飯をホットクックに予約。お昼にアツアツが食べれます。
なぜ、いつもはヘルシオの煮込みで炊くのに・・と思われるかもしれませんが、万能選手のようなヘルシオは予約ができないので、今日はホットクックにお任せします。

フーばぁば
当たり前のように使っていましたが、
これってすごいことですよね。
ホットクック(KN-HW10)の「手動⇒ごはんをたく」は予約ができ、地味に便利です。主人が好きな白いごはんは象印の炊飯器で炊いています。もちろん、炊飯器も予約できます。
今朝は片づけしながら、お昼の準備が終わりました。

フーばぁば
予約機能は、ほんと便利な時短になります。
我が家のご飯は
単身赴任の時に使っていた3合炊きの炊飯器ですが、まだまだ・・現役で活躍しています。
ヘルシオ
ヘルシオの手動加熱⇒煮る⇒40分で炊いた玄米ご飯です。
いい感じに炊けます。

【ヘルシオ】土鍋で炊く玄米ご飯★甘くて一番おいしい!おすすめです。
話題の玄米を炊いてみました。5回目でやっと水加減もよくなりました。玄米は水分を吸収しにくいので水を多めにして、炊いています。玄米ご飯 1合手動で作る→ 煮込み → 40分を選んで「スタート」を押します。(10分蒸す)下記動画↓をクイックする・・
ホットクック(KN-HW10)
ホットクック(KN-HW10)は味噌汁をつくる専用鍋か?と思うくらい・・小さなホットクックが活躍!!
内鍋に冷凍している切った野菜、キノコ、味噌を入れて「具だくさんみそ汁」で予約すると、お昼においしい味噌汁が食べれます。
炊飯も得意です。普段は1合しか炊きませんが、3合まで炊けるので人数が増えたときに助かります。炊飯器と合わすと6合炊きに!

小さいホットクックは炊飯器として使える【ご飯を炊く】
小さなホットクック( KN-HW10E)でごはんを炊いてみました。一人暮らしなら炊飯器の代わりにもおすすめです。軽くて小さいわりには、厚みはしっかりしています。お昼に簡単ちらし寿司を作りました。ホットクック( KN-HW10E)でごはんを炊・・

404 NOT FOUND | シニアのヘルシオ ホットクック活用術
ちょっとAI時代を先取り!ほしかったヘルシオ・ホットクック買ったよ。